2016年01月15日 21:19
その荷物、重すぎやしませんか≫
カテゴリー │よもやまばなし
こんばんは、イクメンです。
今日もお仕事おつかれさでしたー。
今日はワタクシ、天竜区の本社オフィスに行ってまいりましたのよ。おほほ。
なんでも、共有パソコンの動作がヒジョーに重いんだとか。
何をするにも時間がかかるし、文書を作成している途中でソフトが固ることもあるんだとか。
皆さん、そんな経験ありませんか?
・・・それにしてもこの「重い」というトラブル、なかなか厄介なんですよね。
何しろ、はっきりとした原因がわからない。
というか、いろいろ原因がありすぎて、これといった解決策がない。
デスクトップにファイルを置きすぎてるとか、余計なソフトをいっぱい入れてるとか、常駐プログラムがわんさか入ってたりとか、それからえーと・・・ぶつぶつ。

で、今日試したのは、Windowsの「システム構成」(msconfig)を使って、Windowsと一緒に起動する「サービス」を少なくしよう、という方策。
そもそもパソコンで動くソフトウェアには、「Word」や「Excel」などのように、画面に表示されるソフトウェアと、
画面には表示されないけれども裏でえっちらおっちら頑張っているソフトウェアと、二つあるんですね。
この画面に表示されない、裏方さんソフトウェアを、「サービス」と呼びます。
裏方さんは、ネットワークの接続を管理したり、プリンターとのやり取りをやってくれたり、更新プログラムがないかどうか常にチェックしたり、・・・その、地味だけど大事な仕事をやってくれます。
しかも、パソコンを使う人がいちいち「働けよ!」と言う必要がありません。
パソコンが動き出したら、自分たちで勝手に動き出して、黙々と自分の仕事をしてくれます。裏方ですからね。ちょーかっこいいですね。
でも、そんな優秀な裏方さんたちですが、・・・中には「えーと君は別に働かなくてもいいよ・・・」と言いたくなるような裏方さんもいるわけです。
今日ワタシがやったのは、そんな不要な裏方さんに、おヒマを出すことでした。
そのための設定ツールが、「システム構成」(msconfig)なのです。
スタートメニューの「名前を指定して実行」のところに、「msconfig」と入力して、実行するだけで起動します。
こんな感じ。

このツールの「スタートアップ」タブで設定をします。
Windowsが起動する時、一緒に起動する「サービス」(さっきの裏方さんですね)が並んでいます。
おヒマを出したい裏方さんを選んで、チェックボックスのチェックを外すだけ。
操作自体は、まあ簡単なもんです。
今回私がおヒマを出したのは、あるソフトウェアの更新をチェックするサービス。
ちょっと面倒にはなりますが、自分でマメに更新をチェックすれば、まあ問題はないでしょう。
設定を終えて、パソコンを再起動。そしたらあら不思議。嘘のようにパソコンが軽くなりました。
どうでしょうか?パソコンが重くなったとお感じのあなた、一度お試しあれ。
もちろん、弊社でも設定のお手伝いをいたしますよ!
興味がございましたらこちらまで!
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、これ便利!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
弊社のfacebookページもよろしく!是非「いいね!」をお願いします!なにとぞなにとぞ!!
https://www.facebook.com/ryueigmi/
今日もお仕事おつかれさでしたー。
今日はワタクシ、天竜区の本社オフィスに行ってまいりましたのよ。おほほ。
なんでも、共有パソコンの動作がヒジョーに重いんだとか。
何をするにも時間がかかるし、文書を作成している途中でソフトが固ることもあるんだとか。
皆さん、そんな経験ありませんか?
・・・それにしてもこの「重い」というトラブル、なかなか厄介なんですよね。
何しろ、はっきりとした原因がわからない。
というか、いろいろ原因がありすぎて、これといった解決策がない。
デスクトップにファイルを置きすぎてるとか、余計なソフトをいっぱい入れてるとか、常駐プログラムがわんさか入ってたりとか、それからえーと・・・ぶつぶつ。

で、今日試したのは、Windowsの「システム構成」(msconfig)を使って、Windowsと一緒に起動する「サービス」を少なくしよう、という方策。
そもそもパソコンで動くソフトウェアには、「Word」や「Excel」などのように、画面に表示されるソフトウェアと、
画面には表示されないけれども裏でえっちらおっちら頑張っているソフトウェアと、二つあるんですね。
この画面に表示されない、裏方さんソフトウェアを、「サービス」と呼びます。
裏方さんは、ネットワークの接続を管理したり、プリンターとのやり取りをやってくれたり、更新プログラムがないかどうか常にチェックしたり、・・・その、地味だけど大事な仕事をやってくれます。
しかも、パソコンを使う人がいちいち「働けよ!」と言う必要がありません。
パソコンが動き出したら、自分たちで勝手に動き出して、黙々と自分の仕事をしてくれます。裏方ですからね。ちょーかっこいいですね。
でも、そんな優秀な裏方さんたちですが、・・・中には「えーと君は別に働かなくてもいいよ・・・」と言いたくなるような裏方さんもいるわけです。
今日ワタシがやったのは、そんな不要な裏方さんに、おヒマを出すことでした。
そのための設定ツールが、「システム構成」(msconfig)なのです。
スタートメニューの「名前を指定して実行」のところに、「msconfig」と入力して、実行するだけで起動します。
こんな感じ。
このツールの「スタートアップ」タブで設定をします。
Windowsが起動する時、一緒に起動する「サービス」(さっきの裏方さんですね)が並んでいます。
おヒマを出したい裏方さんを選んで、チェックボックスのチェックを外すだけ。
操作自体は、まあ簡単なもんです。
今回私がおヒマを出したのは、あるソフトウェアの更新をチェックするサービス。
ちょっと面倒にはなりますが、自分でマメに更新をチェックすれば、まあ問題はないでしょう。
設定を終えて、パソコンを再起動。そしたらあら不思議。嘘のようにパソコンが軽くなりました。
どうでしょうか?パソコンが重くなったとお感じのあなた、一度お試しあれ。
もちろん、弊社でも設定のお手伝いをいたしますよ!
興味がございましたらこちらまで!
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、これ便利!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
弊社のfacebookページもよろしく!是非「いいね!」をお願いします!なにとぞなにとぞ!!
https://www.facebook.com/ryueigmi/
2016年01月13日 18:56
あけましておめでとうございます≫
カテゴリー │よもやまばなし
あけましておめでとうございます。
ずいぶん間が空いてしまいましたが、今年もお仕事のこと、子育てのこと、徒然なるままに書き連ねてまいりたいと思います。
どうか、宜しくお願い申し上げます。
さて。
今日はお仕事のおはなし。
普段ワタクシが仕事をしているのは、浜松市の東区なんですが、
会社のオフィスは天竜区にあるんですね。
現場スタッフの皆さんや事務のお姉さんもそちらで働いています。もちろん、仕事の書類もぜーんぶそちら。
それでどうして東区で仕事ができるかというと。
なんと、インターネットを通って、東区から天竜区のオフィスにつないで、パソコンのファイルをいじってるんですよー。
図にすると、こんな感じですねー。

これ、「VPN」というIT技術を使ってます。
データのやり取りのために、仮想的なトンネルを作って、その中を安全にデータを送受信して、えーと・・・
ま、細かい話ははしょりましょう。
結構難しいようにも思えますが、最近は簡単に設定できる製品が出ているようなので、興味があったらお試しになるのもいいですね。
もちろん、弊社でも導入のお手伝いをいたしますよ!えへ。
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、これ便利!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
こちらもよろしく!
https://www.facebook.com/ryueigmi/
ずいぶん間が空いてしまいましたが、今年もお仕事のこと、子育てのこと、徒然なるままに書き連ねてまいりたいと思います。
どうか、宜しくお願い申し上げます。
さて。
今日はお仕事のおはなし。
普段ワタクシが仕事をしているのは、浜松市の東区なんですが、
会社のオフィスは天竜区にあるんですね。
現場スタッフの皆さんや事務のお姉さんもそちらで働いています。もちろん、仕事の書類もぜーんぶそちら。
それでどうして東区で仕事ができるかというと。
なんと、インターネットを通って、東区から天竜区のオフィスにつないで、パソコンのファイルをいじってるんですよー。
図にすると、こんな感じですねー。

これ、「VPN」というIT技術を使ってます。
データのやり取りのために、仮想的なトンネルを作って、その中を安全にデータを送受信して、えーと・・・
ま、細かい話ははしょりましょう。
結構難しいようにも思えますが、最近は簡単に設定できる製品が出ているようなので、興味があったらお試しになるのもいいですね。
もちろん、弊社でも導入のお手伝いをいたしますよ!えへ。
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、これ便利!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
こちらもよろしく!
https://www.facebook.com/ryueigmi/
2015年11月08日 22:05
雨だって楽しい。≫
カテゴリー │日記
どーも。こんばんは。ご無沙汰してます、いけ・・・イクメンです。
今日は家族みんなで、「里の家(みやこだ自然学校)」にお邪魔しました。
もう何回もお邪魔しているのですが、ここに来ると、いつも美味しいごはんが食べられてとても嬉しい。
さっそくお猫様がお出迎え。よくきたにゃー。

体験その1。落花生を枝?から取ります。ぷちぷちぷち。あ、これ、はまる。

おやつにおしるこ。・・・きちんと豆の味がする。うまい。

お昼ご飯は、新米+藻塩のおにぎり。あと蕪と味噌汁。うまい。おにぎり、4つも食べちゃった。

蕪もですね、ごくあっさりとした味付けに、お味噌をつけていただくわけですが、・・・濃いお味噌の味が上手に蕪の旨味を引き出して、・・・えーと、とにかく旨い。
体験その2。稲の手もみ脱穀。稲穂を手でしごいて脱穀。
・・・いかん。これもハマる・・・楽しい・・・。

脱穀した後は、種籾(たねもみ)の選別しました。
・・・ワタシはどうしてもこの器械の仕組みが気になりまして。ついつい、見入ってしまった。

おみやげに小豆をいただいて帰りました。

おいしいごはんがいただけて、コドモたちもいろんな体験を楽しめる。いやあオススメですよここは。
また来るといいにゃー。

さて、おいしいごはんを食べた後は、すぐ近くの常葉大学浜松キャンパスで行われていた、「キトルス祭」を覗いてみました。
雨でしたけど、結構、人がいましたね。

すれ違った人が美味しそうに食べていたので、「たません」を買ってみました。おせんべいの上に、玉子焼き。ちょっと食べにくかったけど、旨い。

これを買おうと並んでいたら、なんと大学時代の後輩に遭遇。ひえー、久しぶりじゃのう!
旦那さんにも初めてお会いしたが、なんというか・・・ちょーお似合いだった(笑)。出会いって面白い。
で、ムスコはムスコでカワイイものに出会っとる。・・・若干引き気味ではあるが。

ワタシはワタシで、おいしいものに出会う。
もつ焼き。

しいたけコロッケ。・・・これ、うまかったんだけど、中にゴロンとしいたけの切り身が入ってた。
もっとこう、細かく刻んで、ジャガイモに練りこんであると思ってたのに。

ま、そんなこんなで、雨だけど楽しめた週末でした。
おやすみにゃー。

***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
今日は家族みんなで、「里の家(みやこだ自然学校)」にお邪魔しました。
もう何回もお邪魔しているのですが、ここに来ると、いつも美味しいごはんが食べられてとても嬉しい。
さっそくお猫様がお出迎え。よくきたにゃー。

体験その1。落花生を枝?から取ります。ぷちぷちぷち。あ、これ、はまる。

おやつにおしるこ。・・・きちんと豆の味がする。うまい。

お昼ご飯は、新米+藻塩のおにぎり。あと蕪と味噌汁。うまい。おにぎり、4つも食べちゃった。

蕪もですね、ごくあっさりとした味付けに、お味噌をつけていただくわけですが、・・・濃いお味噌の味が上手に蕪の旨味を引き出して、・・・えーと、とにかく旨い。
体験その2。稲の手もみ脱穀。稲穂を手でしごいて脱穀。
・・・いかん。これもハマる・・・楽しい・・・。

脱穀した後は、種籾(たねもみ)の選別しました。
・・・ワタシはどうしてもこの器械の仕組みが気になりまして。ついつい、見入ってしまった。

おみやげに小豆をいただいて帰りました。

おいしいごはんがいただけて、コドモたちもいろんな体験を楽しめる。いやあオススメですよここは。
また来るといいにゃー。

さて、おいしいごはんを食べた後は、すぐ近くの常葉大学浜松キャンパスで行われていた、「キトルス祭」を覗いてみました。
雨でしたけど、結構、人がいましたね。

すれ違った人が美味しそうに食べていたので、「たません」を買ってみました。おせんべいの上に、玉子焼き。ちょっと食べにくかったけど、旨い。

これを買おうと並んでいたら、なんと大学時代の後輩に遭遇。ひえー、久しぶりじゃのう!
旦那さんにも初めてお会いしたが、なんというか・・・ちょーお似合いだった(笑)。出会いって面白い。
で、ムスコはムスコでカワイイものに出会っとる。・・・若干引き気味ではあるが。

ワタシはワタシで、おいしいものに出会う。
もつ焼き。

しいたけコロッケ。・・・これ、うまかったんだけど、中にゴロンとしいたけの切り身が入ってた。
もっとこう、細かく刻んで、ジャガイモに練りこんであると思ってたのに。

ま、そんなこんなで、雨だけど楽しめた週末でした。
おやすみにゃー。

***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
2015年10月19日 09:36
癒されて、くたびれた、週末。≫
カテゴリー │日記
みなさんおはようございます。月曜日ですね。どうもイクメンです。
先週末は浜松から袋井まで、子供達と一緒に駆けずり回ってきました。
まずは土曜日。
浜松卸商団地のイベント「南区浜松卸バザール」に行ってまいりました。
寝具が安く買えるというので行ってきたのですが・・・美味しいものもたくさんあって、朕は満足じゃ。

次は、びゅーんと袋井まで。
デンマーク牧場のイベント。
牧場で生産した乳製品などがその場で購入できるほか、羊や牛などと触れ合うことができます。

ああっ!羊!ひつじ!もふもふじゃあーーー!

餌。・・・ずいぶんと色々なものを配合されているようです。

・・・んで、日曜日。この日は1日、ボーイスカウトの活動でした。
浜松東地区のボーイスカウト達が一堂に会するイベント。
で。やったこと。
「津波てんでんこ」。避難丘にみんなで急いで登る訓練。
もちろん、登ったあとはきちんと整列、点呼を行い、皆無事に避難できたかどうか確認します。

あと、ウォークラリー?みたいなイベント。

チェックポイントを回って、手旗信号やらロープワークやら、歩測やら、ボーイスカウトの技術を楽しく・・・
・・・楽しく・・・。
・・・手旗信号は最初の三文字しかわからなかったし、ロープワークはさっぱり。歩測は歩数と距離の変換に戸惑ったり、かなーりハードでした。
まあ、自分はデンリーダーだし、スカウト達が頑張ってくれればいいよね♪
・・・。
というわけで、バタバタと走り回った週末。子供は平気な顔をしてましたが、私は帰宅した途端にバタンキューでした。ぐー。
さ、混種も元気に頑張りましょう。
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
先週末は浜松から袋井まで、子供達と一緒に駆けずり回ってきました。
まずは土曜日。
浜松卸商団地のイベント「南区浜松卸バザール」に行ってまいりました。
寝具が安く買えるというので行ってきたのですが・・・美味しいものもたくさんあって、朕は満足じゃ。

次は、びゅーんと袋井まで。
デンマーク牧場のイベント。
牧場で生産した乳製品などがその場で購入できるほか、羊や牛などと触れ合うことができます。

ああっ!羊!ひつじ!もふもふじゃあーーー!

餌。・・・ずいぶんと色々なものを配合されているようです。

・・・んで、日曜日。この日は1日、ボーイスカウトの活動でした。
浜松東地区のボーイスカウト達が一堂に会するイベント。
で。やったこと。
「津波てんでんこ」。避難丘にみんなで急いで登る訓練。
もちろん、登ったあとはきちんと整列、点呼を行い、皆無事に避難できたかどうか確認します。

あと、ウォークラリー?みたいなイベント。

チェックポイントを回って、手旗信号やらロープワークやら、歩測やら、ボーイスカウトの技術を楽しく・・・
・・・楽しく・・・。
・・・手旗信号は最初の三文字しかわからなかったし、ロープワークはさっぱり。歩測は歩数と距離の変換に戸惑ったり、かなーりハードでした。
まあ、自分はデンリーダーだし、スカウト達が頑張ってくれればいいよね♪
・・・。
というわけで、バタバタと走り回った週末。子供は平気な顔をしてましたが、私は帰宅した途端にバタンキューでした。ぐー。
さ、混種も元気に頑張りましょう。
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
2015年10月17日 08:09
さくさくホイホイ名刺管理≫
おはようございます。イクメンです。やふー。
昨日はシェアスペースの「Dexi」さんでお仕事をしてました。
やってることは変わらないんですが、環境が変わるとまあ、なんというか・・・。
・・・まあ気分転換ですね、はい。
そしたらば。
なんか、素敵なデバイスがあるじゃないですか。

聞くと、名刺管理アプリ「Eight」で使えるスキャナーだそうで。
なんでも、スキャナ自体がWi-Fi機能を搭載していて、読み込んだ名刺の画像を、スマホに直接遅れるんだとか。
で、名刺のデータは人力(!)で入力して、クラウドに保存。あら便利。
・・・そんなことを聞いちゃあ、もう、試さないわけにはいかないじゃないですか(笑)。
まずは、Eightのアプリをダウンロードして、自分の名刺を登録します。
スマホでパチリ。

クラウドに登録するには、メールによる本人確認が必要なんですが、その本人確認に、登録した自分の名刺のメールアドレスを使うんだとか。
なるほど、面白い仕組みだ。
で、無事に正式登録できたら、やっとスキャナの出番です。
スマホでアプリを起動して、スキャナの蓋を開けます。
自動的にスキャナとスマホの接続が行われて、あとは名刺を突っ込む。
画面の指示に従って、読み取り開始のボタンを押すだけで・・・20枚ほどの名刺が、1分程度でスキャンできました。

あとはEightにお任せ。
名刺の名前や住所、電話番号にメールアドレスまで、Eightの中の小人さんがパチパチと入力してくれます。
ま、人力サービスだけあって、データになるには少し時間がかかるんですけどね。
名刺突っ込んで、ボタン押して、あとはお任せ、ってなんか素敵じゃないですか。
しかも、登録した名刺の中でEightを使っている人がいたら、自動的につながりを作ってくれる。
なんか、SNSみたいですねー。
このスキャナ、「Dexi」を利用される方なら無料で使えるみたいなので、皆さんもお試しになったらいかがでしょうか。
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
昨日はシェアスペースの「Dexi」さんでお仕事をしてました。
やってることは変わらないんですが、環境が変わるとまあ、なんというか・・・。
・・・まあ気分転換ですね、はい。
そしたらば。
なんか、素敵なデバイスがあるじゃないですか。

聞くと、名刺管理アプリ「Eight」で使えるスキャナーだそうで。
なんでも、スキャナ自体がWi-Fi機能を搭載していて、読み込んだ名刺の画像を、スマホに直接遅れるんだとか。
で、名刺のデータは人力(!)で入力して、クラウドに保存。あら便利。
・・・そんなことを聞いちゃあ、もう、試さないわけにはいかないじゃないですか(笑)。
まずは、Eightのアプリをダウンロードして、自分の名刺を登録します。
スマホでパチリ。

クラウドに登録するには、メールによる本人確認が必要なんですが、その本人確認に、登録した自分の名刺のメールアドレスを使うんだとか。
なるほど、面白い仕組みだ。
で、無事に正式登録できたら、やっとスキャナの出番です。
スマホでアプリを起動して、スキャナの蓋を開けます。
自動的にスキャナとスマホの接続が行われて、あとは名刺を突っ込む。
画面の指示に従って、読み取り開始のボタンを押すだけで・・・20枚ほどの名刺が、1分程度でスキャンできました。

あとはEightにお任せ。
名刺の名前や住所、電話番号にメールアドレスまで、Eightの中の小人さんがパチパチと入力してくれます。
ま、人力サービスだけあって、データになるには少し時間がかかるんですけどね。
名刺突っ込んで、ボタン押して、あとはお任せ、ってなんか素敵じゃないですか。
しかも、登録した名刺の中でEightを使っている人がいたら、自動的につながりを作ってくれる。
なんか、SNSみたいですねー。
このスキャナ、「Dexi」を利用される方なら無料で使えるみたいなので、皆さんもお試しになったらいかがでしょうか。
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
2015年10月15日 09:38
カレンダーって大事よね。≫
おっはー!イクメンです。
今日はなんだか調子わるくてクラクラしてますが、今日入稿、今日納品の仕事があるYO!
頑張ろう!エヘヘヘヘh
・・・。
突然ですが、スケジューリングって大事ですよね。
仕事のスケジュールはもちろんのこと、週末のコドモのイベント、勉強会など、うまーく調整しないと直前になって真っ青になりますね。
私は普段、Googleカレンダーを使っています。パソコンでもスマホでも予定の確認や編集ができて、ちょー便利。
(というかコレがないと仕事もプライベートも回りません。紙のスケジュール帳持ち歩かないので・・・)
で、facebookにも「イベント」という機能があって、これもまた使えるんですよねー。
「こんなことがありますよ。どう?」って、自分の知り合いにお誘いできるんですね。
んー、でも確かに便利だけど、プライベートで使っているGoogleカレンダーの予定と、facebokのイベント、両方チェックするのは正直しんどいなー・・・
などと思っていましたら、ありましたありました。
Googleカレンダーとfacebookのイベントを同期させる方法。
「facebookのイベントを Googleカレンダー に表示する。」
素敵な記事をありがとう!
設定自体も、5分とかからずに終わります。ちょーべんり。
まあ、自分のfacebookのイベントが全部Gmailに表示されてしまうんですが・・・。
その場合は、一旦facebookのイベントを、自分の予定としてコピーしてしまえばいいかな。
で、facebookイベントのカレンダーは、必要な時だけ表示させるようにする。
詳しいやり方は、この記事の下にある、「facebook イベントを マイカレンダーにコピーする」というところにありますよー。
Googleカレンダーって、カレンダーごとに表示と非表示を切り替えたりとか、こういう便利な機能がいっぱいあっていいですねー。
さて、無事Windows 10にアップデートできたことだし、お仕事ですよおしごと。

***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
今日はなんだか調子わるくてクラクラしてますが、今日入稿、今日納品の仕事があるYO!
頑張ろう!エヘヘヘヘh
・・・。
突然ですが、スケジューリングって大事ですよね。
仕事のスケジュールはもちろんのこと、週末のコドモのイベント、勉強会など、うまーく調整しないと直前になって真っ青になりますね。
私は普段、Googleカレンダーを使っています。パソコンでもスマホでも予定の確認や編集ができて、ちょー便利。
(というかコレがないと仕事もプライベートも回りません。紙のスケジュール帳持ち歩かないので・・・)
で、facebookにも「イベント」という機能があって、これもまた使えるんですよねー。
「こんなことがありますよ。どう?」って、自分の知り合いにお誘いできるんですね。
んー、でも確かに便利だけど、プライベートで使っているGoogleカレンダーの予定と、facebokのイベント、両方チェックするのは正直しんどいなー・・・
などと思っていましたら、ありましたありました。
Googleカレンダーとfacebookのイベントを同期させる方法。
「facebookのイベントを Googleカレンダー に表示する。」
素敵な記事をありがとう!
設定自体も、5分とかからずに終わります。ちょーべんり。
まあ、自分のfacebookのイベントが全部Gmailに表示されてしまうんですが・・・。
その場合は、一旦facebookのイベントを、自分の予定としてコピーしてしまえばいいかな。
で、facebookイベントのカレンダーは、必要な時だけ表示させるようにする。
詳しいやり方は、この記事の下にある、「facebook イベントを マイカレンダーにコピーする」というところにありますよー。
Googleカレンダーって、カレンダーごとに表示と非表示を切り替えたりとか、こういう便利な機能がいっぱいあっていいですねー。
さて、無事Windows 10にアップデートできたことだし、お仕事ですよおしごと。

***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
2015年10月14日 08:59
私、追う。猫、逃げる。≫
カテゴリー │日記
おはようございます、いけm・・・イクメンです。
もう水曜日。週も半ばですね。
ただいま、お仕事で使うパソコンをWindows 10にアップデート中。頑張れ機械よ。あとは任せた。
さて月曜日、お休みを頂きましたので、都田総合公園に家族で行ってまいりました。

ここ、猫が結構いるんですね。しかも結構、人に慣れてる。

いそいそとカメラを向ける私。・・・あっ、待って待って。

猫:「しるかっ」

んー。猫は猫で、色々と事情があるんでしょうが、私は私で、猫に会えてとても嬉しい。
・・・さーて、Windows 10はどうなったかなー。・・・まだでした。
頑張れ機械。
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
もう水曜日。週も半ばですね。
ただいま、お仕事で使うパソコンをWindows 10にアップデート中。頑張れ機械よ。あとは任せた。
さて月曜日、お休みを頂きましたので、都田総合公園に家族で行ってまいりました。

ここ、猫が結構いるんですね。しかも結構、人に慣れてる。

いそいそとカメラを向ける私。・・・あっ、待って待って。

猫:「しるかっ」

んー。猫は猫で、色々と事情があるんでしょうが、私は私で、猫に会えてとても嬉しい。
・・・さーて、Windows 10はどうなったかなー。・・・まだでした。
頑張れ機械。
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、バージョンアップしたよ!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
2015年10月13日 00:22
ボーイスカウト講習≫
カテゴリー │日記
こんばんは、イクメンです。
先週末の日曜日、我が子が参加しているボーイスカウトの、講習会に参加してきました。
実は今年度から「デンリーダー」という役目を仰せつかりまして。
スカウト(子供達)と保護者との橋渡しというか、調整役です。
で、「リーダー」と名のつく役目をやるからには、ボーイスカウト活動の基本くらいは知っておくべし、そんなわけで参加してきました。
場所は浜松市青少年の家。住吉ですね。
そこで朝から夕方まで、座学と実習を受けてきましたよ。
座学はちょっときつかったな・・・。

実習では、実際の活動をロールプレイで体験したり、「歩測」や「ロープワーク」などのスカウト技能をちょっと教わったりしました。
こちらは面白かった。
例えば「歩測」。
読んで字のごとく、歩いて距離を測る。最初に10mをテクテクと歩いて、何歩で歩けたかを覚えておく。
で、実際に屋外で提示された場所を歩いてみて、その距離を歩数から推測してみました。
・・・。誤差が2mもでました・・・。
でも面白い。こういうの、普段から訓練しておけば、実生活で役立ちそうです。
なんだか、子供達ばかりにやらせとくのはもったいないなあ(笑)
技術は楽しい。新しいことができるって、楽しいですよね。
でもほんとうは、大事なのは「技術」じゃないんですよね。
「技術」を使って、新しい世界への扉をどんどん開いていく。
そんな体験が、コドモたちと一緒にできたらいいなあ。
講師の方が「ボーイスカウトは遊びの集団じゃなくて、教育団体です」と仰ってたことが印象に残りました。
楽しくて、かつ社会的意義のあるボランティア活動だと感じています。
ハイキングで20キロも歩かされたり、ちょーっとしんどいけど(笑)
で、めでたく修了証も頂きました。なんとか。

というわけで、おやすみなさい。
***
Android / iPhoneアプリ、作ってます。よろしくね!
工事写真アプリ「CALBAN Pro」
Android: https://goo.gl/W3GaeH
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
先週末の日曜日、我が子が参加しているボーイスカウトの、講習会に参加してきました。
実は今年度から「デンリーダー」という役目を仰せつかりまして。
スカウト(子供達)と保護者との橋渡しというか、調整役です。
で、「リーダー」と名のつく役目をやるからには、ボーイスカウト活動の基本くらいは知っておくべし、そんなわけで参加してきました。
場所は浜松市青少年の家。住吉ですね。
そこで朝から夕方まで、座学と実習を受けてきましたよ。
座学はちょっときつかったな・・・。

実習では、実際の活動をロールプレイで体験したり、「歩測」や「ロープワーク」などのスカウト技能をちょっと教わったりしました。
こちらは面白かった。
例えば「歩測」。
読んで字のごとく、歩いて距離を測る。最初に10mをテクテクと歩いて、何歩で歩けたかを覚えておく。
で、実際に屋外で提示された場所を歩いてみて、その距離を歩数から推測してみました。
・・・。誤差が2mもでました・・・。
でも面白い。こういうの、普段から訓練しておけば、実生活で役立ちそうです。
なんだか、子供達ばかりにやらせとくのはもったいないなあ(笑)
技術は楽しい。新しいことができるって、楽しいですよね。
でもほんとうは、大事なのは「技術」じゃないんですよね。
「技術」を使って、新しい世界への扉をどんどん開いていく。
そんな体験が、コドモたちと一緒にできたらいいなあ。
講師の方が「ボーイスカウトは遊びの集団じゃなくて、教育団体です」と仰ってたことが印象に残りました。
楽しくて、かつ社会的意義のあるボランティア活動だと感じています。
ハイキングで20キロも歩かされたり、ちょーっとしんどいけど(笑)
で、めでたく修了証も頂きました。なんとか。

というわけで、おやすみなさい。
***
Android / iPhoneアプリ、作ってます。よろしくね!
工事写真アプリ「CALBAN Pro」
Android: https://goo.gl/W3GaeH
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
2015年10月08日 09:14
朝から英作文。≫
カテゴリー │よもやまばなし
おはようございます。イクメンです。
今日は朝から英作文しました。
先日、iPhoneのOSがバージョンアップして、iOS9になりましたよね。
その影響で、私が開発しているアプリの動作に問題が出てしまいまして。
大急ぎで修正して、アップルさんに修正版を送ったんですが・・・
これが、なかなか、公開されない、のですよ。
アプリの修正版が公開されるには、まず、そのアプリに問題がないかどうかの審査が必要なんですが。
・・・審査に入ってくれないんですよね。アップルさん大忙し。
下手すると、二週間くらい(!)かかることもあるらしい。
で、「ユーザーさんが困ってるよ!早く審査してー!」と催促を送ることができるんですが・・・
これが、英語なんですよねー・・・。

恥ずかしいのでモザイク(笑)
おかげで、脳みその普段使わない部分を酷使して、朝からスッキリ・・・とはいかないか、やっぱり☆
***
Android / iPhoneアプリ、作ってます。よろしくね!
工事写真アプリ「CALBAN Pro」
Android: https://goo.gl/W3GaeH
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
今日は朝から英作文しました。
先日、iPhoneのOSがバージョンアップして、iOS9になりましたよね。
その影響で、私が開発しているアプリの動作に問題が出てしまいまして。
大急ぎで修正して、アップルさんに修正版を送ったんですが・・・
これが、なかなか、公開されない、のですよ。
アプリの修正版が公開されるには、まず、そのアプリに問題がないかどうかの審査が必要なんですが。
・・・審査に入ってくれないんですよね。アップルさん大忙し。
下手すると、二週間くらい(!)かかることもあるらしい。
で、「ユーザーさんが困ってるよ!早く審査してー!」と催促を送ることができるんですが・・・
これが、英語なんですよねー・・・。

恥ずかしいのでモザイク(笑)
おかげで、脳みその普段使わない部分を酷使して、朝からスッキリ・・・とはいかないか、やっぱり☆
***
Android / iPhoneアプリ、作ってます。よろしくね!
工事写真アプリ「CALBAN Pro」
Android: https://goo.gl/W3GaeH
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
2015年10月07日 10:28
いい天気ー。いらいらしちゃあかんぜよ。≫
カテゴリー │よもやまばなし
おはよーござまーす。いくめんです。
いやー、今日はいい天気ですねー。
こんないい天気なのに、仕事で使っているサイト「iTunes Connect」の反応が遅い・・・遅すぎる。
おかげでiPhoneアプリの売り上げデータも見れないし、アプリ情報の登録もできない・・・いらいらいら。
・・・いけませんね、せっかくいい天気なんだから、笑顔で仕事しましょー。

***
Android / iPhoneアプリ、作ってます。よろしくね!
工事写真アプリ「CALBAN Pro」
Android: https://goo.gl/W3GaeH
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
いやー、今日はいい天気ですねー。
こんないい天気なのに、仕事で使っているサイト「iTunes Connect」の反応が遅い・・・遅すぎる。
おかげでiPhoneアプリの売り上げデータも見れないし、アプリ情報の登録もできない・・・いらいらいら。
・・・いけませんね、せっかくいい天気なんだから、笑顔で仕事しましょー。

***
Android / iPhoneアプリ、作ってます。よろしくね!
工事写真アプリ「CALBAN Pro」
Android: https://goo.gl/W3GaeH
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg