2016年01月15日21:19
その荷物、重すぎやしませんか
カテゴリー │よもやまばなし
こんばんは、イクメンです。
今日もお仕事おつかれさでしたー。
今日はワタクシ、天竜区の本社オフィスに行ってまいりましたのよ。おほほ。
なんでも、共有パソコンの動作がヒジョーに重いんだとか。
何をするにも時間がかかるし、文書を作成している途中でソフトが固ることもあるんだとか。
皆さん、そんな経験ありませんか?
・・・それにしてもこの「重い」というトラブル、なかなか厄介なんですよね。
何しろ、はっきりとした原因がわからない。
というか、いろいろ原因がありすぎて、これといった解決策がない。
デスクトップにファイルを置きすぎてるとか、余計なソフトをいっぱい入れてるとか、常駐プログラムがわんさか入ってたりとか、それからえーと・・・ぶつぶつ。

で、今日試したのは、Windowsの「システム構成」(msconfig)を使って、Windowsと一緒に起動する「サービス」を少なくしよう、という方策。
そもそもパソコンで動くソフトウェアには、「Word」や「Excel」などのように、画面に表示されるソフトウェアと、
画面には表示されないけれども裏でえっちらおっちら頑張っているソフトウェアと、二つあるんですね。
この画面に表示されない、裏方さんソフトウェアを、「サービス」と呼びます。
裏方さんは、ネットワークの接続を管理したり、プリンターとのやり取りをやってくれたり、更新プログラムがないかどうか常にチェックしたり、・・・その、地味だけど大事な仕事をやってくれます。
しかも、パソコンを使う人がいちいち「働けよ!」と言う必要がありません。
パソコンが動き出したら、自分たちで勝手に動き出して、黙々と自分の仕事をしてくれます。裏方ですからね。ちょーかっこいいですね。
でも、そんな優秀な裏方さんたちですが、・・・中には「えーと君は別に働かなくてもいいよ・・・」と言いたくなるような裏方さんもいるわけです。
今日ワタシがやったのは、そんな不要な裏方さんに、おヒマを出すことでした。
そのための設定ツールが、「システム構成」(msconfig)なのです。
スタートメニューの「名前を指定して実行」のところに、「msconfig」と入力して、実行するだけで起動します。
こんな感じ。

このツールの「スタートアップ」タブで設定をします。
Windowsが起動する時、一緒に起動する「サービス」(さっきの裏方さんですね)が並んでいます。
おヒマを出したい裏方さんを選んで、チェックボックスのチェックを外すだけ。
操作自体は、まあ簡単なもんです。
今回私がおヒマを出したのは、あるソフトウェアの更新をチェックするサービス。
ちょっと面倒にはなりますが、自分でマメに更新をチェックすれば、まあ問題はないでしょう。
設定を終えて、パソコンを再起動。そしたらあら不思議。嘘のようにパソコンが軽くなりました。
どうでしょうか?パソコンが重くなったとお感じのあなた、一度お試しあれ。
もちろん、弊社でも設定のお手伝いをいたしますよ!
興味がございましたらこちらまで!
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、これ便利!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
弊社のfacebookページもよろしく!是非「いいね!」をお願いします!なにとぞなにとぞ!!
https://www.facebook.com/ryueigmi/
今日もお仕事おつかれさでしたー。
今日はワタクシ、天竜区の本社オフィスに行ってまいりましたのよ。おほほ。
なんでも、共有パソコンの動作がヒジョーに重いんだとか。
何をするにも時間がかかるし、文書を作成している途中でソフトが固ることもあるんだとか。
皆さん、そんな経験ありませんか?
・・・それにしてもこの「重い」というトラブル、なかなか厄介なんですよね。
何しろ、はっきりとした原因がわからない。
というか、いろいろ原因がありすぎて、これといった解決策がない。
デスクトップにファイルを置きすぎてるとか、余計なソフトをいっぱい入れてるとか、常駐プログラムがわんさか入ってたりとか、それからえーと・・・ぶつぶつ。

で、今日試したのは、Windowsの「システム構成」(msconfig)を使って、Windowsと一緒に起動する「サービス」を少なくしよう、という方策。
そもそもパソコンで動くソフトウェアには、「Word」や「Excel」などのように、画面に表示されるソフトウェアと、
画面には表示されないけれども裏でえっちらおっちら頑張っているソフトウェアと、二つあるんですね。
この画面に表示されない、裏方さんソフトウェアを、「サービス」と呼びます。
裏方さんは、ネットワークの接続を管理したり、プリンターとのやり取りをやってくれたり、更新プログラムがないかどうか常にチェックしたり、・・・その、地味だけど大事な仕事をやってくれます。
しかも、パソコンを使う人がいちいち「働けよ!」と言う必要がありません。
パソコンが動き出したら、自分たちで勝手に動き出して、黙々と自分の仕事をしてくれます。裏方ですからね。ちょーかっこいいですね。
でも、そんな優秀な裏方さんたちですが、・・・中には「えーと君は別に働かなくてもいいよ・・・」と言いたくなるような裏方さんもいるわけです。
今日ワタシがやったのは、そんな不要な裏方さんに、おヒマを出すことでした。
そのための設定ツールが、「システム構成」(msconfig)なのです。
スタートメニューの「名前を指定して実行」のところに、「msconfig」と入力して、実行するだけで起動します。
こんな感じ。
このツールの「スタートアップ」タブで設定をします。
Windowsが起動する時、一緒に起動する「サービス」(さっきの裏方さんですね)が並んでいます。
おヒマを出したい裏方さんを選んで、チェックボックスのチェックを外すだけ。
操作自体は、まあ簡単なもんです。
今回私がおヒマを出したのは、あるソフトウェアの更新をチェックするサービス。
ちょっと面倒にはなりますが、自分でマメに更新をチェックすれば、まあ問題はないでしょう。
設定を終えて、パソコンを再起動。そしたらあら不思議。嘘のようにパソコンが軽くなりました。
どうでしょうか?パソコンが重くなったとお感じのあなた、一度お試しあれ。
もちろん、弊社でも設定のお手伝いをいたしますよ!
興味がございましたらこちらまで!
***
iPhoneの工事写真アプリ「CALBAN Pro」、これ便利!
写真に黒板を後から付けられるようになりました!使い方には注意してくださいね!
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
Androidはこちらから。: https://goo.gl/W3GaeH
弊社のfacebookページもよろしく!是非「いいね!」をお願いします!なにとぞなにとぞ!!
https://www.facebook.com/ryueigmi/