2015年09月30日23:19
Googleってなにげにすごい。
カテゴリー │よもやまばなし
こんばんは。イクメンです。
昨日の記事の続きでございます。
ボーイスカウトの保護者連絡で、Gmailからメール送ったら半分がエラーで送れなかった話。
あの後、補佐役の方にお願いして、メールが届かなかった保護者の方に代わりに連絡をしてもらいました。
メールの文面に「Gmailの受信拒否設定を解除してくださいね♪」と書き添えて。
・・・でもまあ、こういう設定に慣れてらっしゃる方ばかりではありませんので、何か対策を講じないとなりません。
仕方がないので、私もキャリアメール(「@docomo.ne.jp」とかあるやつ)を使えるようにしました。
ワタクシ、普段はスマホのアプリや、パソコンのウェブブラウザからGmailを使っています。
で、メールを送る時に、送信元をGmailからキャリアメールに変えて送るだけ、というところまでこぎつけました。
と、簡単に言っちゃいましたが、これがもう大変な苦労だったわけです。
ドコモのスマホ以外でキャリアメールを使う方法を必死に探し(ウェブサイトの情報がすごく探しにくい)、
通信用ICチップ(SIMカード)をアッチのスマホからコッチのスマホへと差し替え、
単に設定をひとつ変えるだけのためだけに、使いもしないアプリをインストールし・・・。
いやもう大変でした。
やっとのことで、ドコモのスマホじゃなくても、パソコンや他のスマホからメールが送受信できるようになりました。
で、ふと、パソコンのウェブブラウザを開いて、Gmailからメールを送ってみようとしたのですよ。

しれっと、送信元をGmailかドコモメールから選べるようになってる・・・!
この前に、スマホのGmailアプリでドコモメールを使えるように設定したので、それが反映されたのでしょうか・・・。
やー便利べんり。
私は、Googleのこういうところが大好きです。派手さはないけど、細かな要所要所で、ユーザーの痒いところに手が届くというか。
まあお陰で、どんな状況になっても、保護者にメールが送信できなくなる、という事態は避けられそうです。
(でも本当は皆さんがGmailの受信拒否をやめてくれるのが一番なんですけど)
***
Android / iPhoneアプリ、作ってます。よろしくね!
工事写真アプリ「CALBAN Pro」
Android: https://goo.gl/W3GaeH
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
昨日の記事の続きでございます。
ボーイスカウトの保護者連絡で、Gmailからメール送ったら半分がエラーで送れなかった話。
あの後、補佐役の方にお願いして、メールが届かなかった保護者の方に代わりに連絡をしてもらいました。
メールの文面に「Gmailの受信拒否設定を解除してくださいね♪」と書き添えて。
・・・でもまあ、こういう設定に慣れてらっしゃる方ばかりではありませんので、何か対策を講じないとなりません。
仕方がないので、私もキャリアメール(「@docomo.ne.jp」とかあるやつ)を使えるようにしました。
ワタクシ、普段はスマホのアプリや、パソコンのウェブブラウザからGmailを使っています。
で、メールを送る時に、送信元をGmailからキャリアメールに変えて送るだけ、というところまでこぎつけました。
と、簡単に言っちゃいましたが、これがもう大変な苦労だったわけです。
ドコモのスマホ以外でキャリアメールを使う方法を必死に探し(ウェブサイトの情報がすごく探しにくい)、
通信用ICチップ(SIMカード)をアッチのスマホからコッチのスマホへと差し替え、
単に設定をひとつ変えるだけのためだけに、使いもしないアプリをインストールし・・・。
いやもう大変でした。
やっとのことで、ドコモのスマホじゃなくても、パソコンや他のスマホからメールが送受信できるようになりました。
で、ふと、パソコンのウェブブラウザを開いて、Gmailからメールを送ってみようとしたのですよ。

しれっと、送信元をGmailかドコモメールから選べるようになってる・・・!
この前に、スマホのGmailアプリでドコモメールを使えるように設定したので、それが反映されたのでしょうか・・・。
やー便利べんり。
私は、Googleのこういうところが大好きです。派手さはないけど、細かな要所要所で、ユーザーの痒いところに手が届くというか。
まあお陰で、どんな状況になっても、保護者にメールが送信できなくなる、という事態は避けられそうです。
(でも本当は皆さんがGmailの受信拒否をやめてくれるのが一番なんですけど)
***
Android / iPhoneアプリ、作ってます。よろしくね!
工事写真アプリ「CALBAN Pro」
Android: https://goo.gl/W3GaeH
iPhone: https://goo.gl/tH0iKg
えーと、どうでもいいことですが補足です。
記事の後半で、「パソコンのウェブブラウザを開いて、Gmailからメールを・・・」ってくだりがありますが。
実際には、GmailではなくてInboxです。まあGmailのデータ使ってるから同じなんですけど。
説明が複雑になってしまうんで「Gmail」って書いときました。てへ。
記事の後半で、「パソコンのウェブブラウザを開いて、Gmailからメールを・・・」ってくだりがありますが。
実際には、GmailではなくてInboxです。まあGmailのデータ使ってるから同じなんですけど。
説明が複雑になってしまうんで「Gmail」って書いときました。てへ。